札幌の中心部、観光にもビジネスにも便利な立地に佇むホテルモントレエーデルホフ札幌。
その中にはという2つの宿泊施設があるので、実際に泊まる際に「どっちを選べばいいのかな?」と迷ってしまう方も多いですよね。
・本館と南館の違いがよく分からない
・自分にはどちらが合っているのか迷ってしまう
・どっちをえらべば後悔しない?
と悩んでいる人も多いと思います。
▼どちらがいいか迷ったら、以下の基準で選ぶといいですよ。
◎ 本館はこんな人向け
夜景や眺望を存分に楽しみたいカップルや大人旅にぴったり
館内大浴場・朝食会場など、使いやすさを重視したい方
◎ 南館はこんな人向け
新築棟・デザイン・広めの部屋を重視する家族連れや友人グループ
料金を少し抑えながら快適に過ごしたい旅行者に
>>ホテルモントレエーデルホフ札幌の口コミ・写真を見てみる【楽天トラベル】
今回は、「本館」と「南館」、どちらに泊まるべきか迷っている方へ向けて、部屋・風呂・朝食・アクセスなどを丁寧に比較していきます。
両方とも魅力が高い宿ですので、「どちらが自分に合っているか」がこの記事を読めばクリアになります。
読んでいただければ、それぞれの特徴が明確になり、自分に合った宿泊スタイルを見つけやすくなりますよ。
旅行するなら楽天トラベルがお得!
数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしてくださいね!
・ホテルと飛行機・新幹線がセットでお得な楽パッククーポン!【楽天トラベル】
・直前予約もOK!全国のレンタカーをクーポンでお得に予約!【楽天トラベル】
・高速バス・夜行バスがお得になるクーポン配布中!【楽天トラベル】
ホテルモントレエーデルホフ札幌「本館」と「南館」の違い一覧
| 比較項目 | 本館の特徴 | 南館の特徴 |
|---|---|---|
| 建物・客室の位置 | 16階〜22階に客室があり、地上60 m以上の高層階で眺望良好。 | 2階〜12階が客室フロアで、低中層階。2022年3月オープンの新棟。 |
| 部屋の広さ・新しさ | 高層階で眺めが魅力、内装もクラシカルで落ち着いた雰囲気。 | 新築なので清潔感が高く、同じツインでも広めとの声あり。 |
| 眺望 | 高層階ゆえに札幌市街や夜景も楽しめる。 | 建物低め・周辺ビルの影響もあり、眺望では本館に軍配という声も。 |
| 館内設備・利便性 | フロント・朝食会場・スパなど主要施設へのアクセスが良い。 | 朝食会場・スパへは本館経由が必要なケースあり、移動が発生。 |
| リニューアル・設備 | 既存棟で築年数あり。リニューアル状況により部屋によって差あり。 | 新棟ゆえに設備が最新。シャワーヘッド「ミラブル」全室導入など。 |
| 料金・コスパ | 眺望・高層階という付加価値あり、料金や満足度ともに高評価。 | 新しくてデザイン性ありつつも、時期・プランによっては割安感。 |
| アクセス・立地 | 立地そのものは同ホテル所在地で優秀、館内の動線は本館有利。 | 館内移動に少し手間を感じるという声あり。 |
ホテルモントレエーデルホフ札幌 本館と南館の違いを詳しく解説
部屋の特徴・雰囲気
本館
16階~22階という高層階に設けられており、窓からの眺めを重視する方にはかなり魅力的です。
南館
2022年3月にオープンしたばかりの新しい建物ということで「清潔感・設備の新しさ」が光ります。
ただし、南館の低層階では周囲の高いビルや建築物によって眺望が限定されるという意見もあります。
部屋の快適さで選ぶなら「新しさ・設備」を重視して南館、眺望・非日常感を重視するなら本館という形です。
温泉・大浴場
ホテルモントレエーデルホフ札幌ではスパ・浴場施設も魅力の一つ。
特に「本館」には高層階スパがあり、眺めを楽しみながらゆったり入浴できる点が評価されています。
南館に泊まった方からは、「朝食会場やスパ施設へ移動する際に一度本館へ戻る必要があり、動線が少しだけ面倒」という声も。
つまり、浴場利用や館内移動の楽さを重視するなら本館が優位といえるでしょう。
朝食・レストラン
本館
眺望付きの高層階レストランやライブキッチンのある会場を利用したい方には、おすすめ。
南館
「新しい設備」「ゆったりとした空間」で、朝食会場へのアクセスが少し手間でも構わない方には満足度が高そう。
朝食バイキングやレストラン利用も、どちらに泊まるかで印象に差が出るポイントです。
>>実際の食事メニューや料理の写真を見てみる【楽天トラベル】
アメニティ・館内設備(ラウンジ・売店・コンビニ・プール)
南館
新棟ということでアメニティや設備面で最新の仕様(例えばミラブルシャワー)を全室に導入。
ただし、売店・ラウンジ・コンビニ・プールなどの館内施設は、宿泊者目線では「館内動線」「館棟間移動」が影響してくるので、館内を頻繁に利用するなら本館の動線優位性が魅力です。
アクセス・駐車場・送迎バス
両館とも札幌市内の中心部に位置しアクセスは優秀ですが、細かい動線で差があります。
例えば南館から主要施設(朝食会場・スパ)へ行くには本館経由となる場合があり、荷物が多かったり子連れの場合には少しだけ手間に感じるかもしれませんね。
駐車場・送迎バスなどの具体的な違いの公表情報は少なめです。
ホテル自体の立地が良いため、車やバスアクセスを重視するなら事前確認をおすすめします。
>>ホテルモントレエーデルホフ札幌の場所を地図でチェックしてみる【楽天トラベル】
料金・コスパ
料金面では、少しの差ですが南館が新しくて設備も充実している分、ある時期で本館より高めという事があります。
ただし、プランや日程・部屋タイプによっては逆転することもあり、「タイミング重視」でお得な方を狙える宿とも言えます。
>>ホテルモントレエーデルホフ札幌のプラン一覧を見てみる【楽天トラベル】
共通点
- 両館とも「ホテルモントレエーデルホフ札幌」という同一ホテルグループで、デザインコンセプト・サービス品質のベースが同じ。
- 立地が札幌市の中心エリアで、観光・ビジネス両方に使いやすい。
- 禁煙ルームの設定・高級感ある雰囲気・朝食バイキング・アメニティ充実というホテルとしての基本仕様は両館とも高レベル。
ホテルモントレエーデルホフ札幌の口コミ
本館の口コミ
- 「高層階のお部屋からの夜景が素晴らしくて、窓の外を眺めるだけで気持ちがリフレッシュしました」
- 「大浴場が同施設内にあり、移動も楽で、旅の疲れがしっかり癒えました」
- 「朝食のバイキングの種類が豊富で、和洋メニューともに満足しました」
- 「室内の雰囲気が重厚で落ち着いているので、ゆったり過ごせました」
- 「眺望を優先した部屋だったので、やや料金が高めでしたが、それに見合う価値を感じました」
本館は“眺望・設備・動線”を重視する方に非常に適しており、特別な滞在や記念日にもおすすめです。
>>ホテルモントレエーデルホフ札幌の口コミ・空室状況を見てみる【楽天トラベル】
南館の口コミ
- 「新築棟らしくお部屋がキレイで、ひと晩過ごすだけでも気持ちよく滞在できました」
- 「動線部分で少し歩く感じがありましたが、その分部屋内での快適さは高かったです」
- 「料金がお得なプランを見つけて、広めのツインに泊まれてコスパが良かったです」
- 「防音が少し気になったので静かさを重視する方は部屋の選び方に注意したほうがいいかも」
- 「施設自体は新しさを感じるものの、眺望は本館と比較すると少し控えめでした」
南館は“新しさ・広さ・コスパ”を重視する方におすすめですが、館内施設利用の頻度や眺望を重視する方は部屋選びにも注意を。
>>ホテルモントレエーデルホフ札幌の口コミ・空室状況を見てみる【楽天トラベル】
ホテルモントレエーデルホフ札幌 本館と南館の違いまとめ
ここまで「ホテルモントレエーデルホフ札幌 本館と南館」の違いをご紹介してきました。
2つのホテルの主な違いはこちらです。
本館
「眺望を楽しみたい」「館内設備を頻繁に使いたい」「車や移動を少なくしたい」という方向け
南館
「新しいお部屋でゆったり過ごしたい」「少し予算を抑えつつ快適な滞在をしたい」「部屋内での時間も重視したい」という方向け
旅の目的、重視したいポイントによって、本館か南館のどちらを選ぶかが明確になります。
どちらも札幌中心地で良いホテルですから、ご自身の旅スタイルやメインターゲット(子連れ/カップル/一人旅)を思い浮かべて選ぶことで、満足度の高い滞在になるはずですよ。
どちらを選んでも、「札幌での滞在が思い出深いものになる」という点では変わりありません。
それぞれの魅力を理解して、自分にぴったりの“宿”を選んでくださいね。
【こちらも読まれています】
【ラビスタ函館ベイとアネックス】の違い!朝食や温泉・口コミで選ぶならどっち?
北海道【うに食べ放題】 ホテル5選!一度は泊まりたい贅沢うに尽くし
【星野リゾートトマム】タワー1 とタワー2の違いは?どっちが良いか徹底比較!

