立川駅からすぐの便利な場所にあるホテルエミシア東京立川には、本館とタワー館の2つの棟があります。
実際に泊まる際に「どっちを選べばいいのかな?」と迷ってしまう方も多いですよね。
・本館とタワー館の違いがよく分からない
・自分にはどちらが合っているのか迷ってしまう
・どっちをえらべば後悔しない?
と悩んでいる人も多いと思います。
▼どちらがいいか迷ったら、以下の基準で選ぶといいですよ。
◎ 本館
落ち着いた空間で、コスパよく滞在したい人
喫煙ルームを希望する人や、広めの部屋を重視する人
◎ タワー館
夜景や眺望を楽しみたい人
新しさや清潔感を重視する人、子連れ・カップルでの利用
どちらも快適に過ごせるホテルですが、実際には部屋の雰囲気や眺望、料金の違いなど、それぞれに特徴があります。
「せっかく泊まるなら自分に合った方を選びたい」と思う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、本館とタワー館をさまざまな面から比べながら、それぞれの魅力やおすすめの過ごし方を紹介します。
読んでいただければ、それぞれの特徴が明確になり、自分に合った宿泊スタイルを見つけやすくなりますよ。
旅行するなら楽天トラベルがお得!
宿泊料金が最大20%オフになる、数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしましょう!
本館とタワー館の違い一覧
ホテルエミシア東京立川の本館とタワー館の違いを一覧表にまとめました。
比較項目 | 本館 | タワー館 |
---|---|---|
建物 | 中層構造、落ち着いた雰囲気 | 高層構造、開放感ある造り |
部屋 | ゆとりある設計で広め | コンパクトで機能的 |
眺望 | 景色は限られる | 高層階は夜景が楽しめる |
内装 | シンプルで落ち着いた印象 | モダンで明るい雰囲気 |
浴室 | ユニットタイプ、段差ありの部屋も | 段差の少ない設計で快適 |
喫煙・禁煙 | 喫煙ルームあり | 禁煙ルーム中心 |
食事 | 共通レストランで朝食・ランチ・バイキング | 同じレストランを利用 |
駐車場・送迎 | 共通駐車場あり、送迎バスなし | 同様 |
リニューアル | 内装が一部改装され快適 | 新しい設備が揃いモダン |
料金 | コスト重視派に人気 | 眺望や新しさを反映した価格 |
ホテルエミシア東京立川とは
JR立川駅北口から徒歩2分。周辺には昭和記念公園や大型ショッピングモールがあり、観光にも買い物にも便利な立地です。
本館とタワー館は隣り合って建っていて、共通のロビーやレストランを利用できます。
アクセスや利便性の点では違いはなく、どちらを選んでも立川ステイの拠点として不便さは感じません。
>>ホテルエミシア東京立川の場所を地図でチェックしてみる【楽天トラベル】
部屋・内装・アメニティの違い
本館の客室はリニューアルされていて清潔感があり、広めの部屋も多いので、のびのびと滞在できます。
シンプルで落ち着いた色調が特徴で、仕事や観光のあとに静かに休むにはぴったりです。
アメニティは基本的に両館共通ですが、本館は「ホテルらしい落ち着き」が魅力です。
タワー館はよりモダンで明るい雰囲気。
家具やレイアウトも新しめで、スッキリと使いやすい印象があります。
ビジネスでの短期滞在からカップル・子連れまで幅広く使いやすい設計になっています。
眺望・静かさ・雰囲気の違い
本館は中層構造のため景観は限られますが、そのぶん落ち着いた雰囲気で過ごせます。
静けさを求める人や、景色よりも快適さを大事にしたい人に合っています。
タワー館の大きな魅力はやはり高層階からの眺めです。
立川の夜景や遠くの景色を眺められる部屋もあり、滞在そのものが特別な体験になります。
朝食・ランチ・バイキングの違い
朝食やランチ、バイキングは両館とも同じレストランを利用します。
種類豊富な和洋メニューがそろい、連泊でも飽きにくいのが嬉しいポイントです。
季節限定メニューやイベントバイキングが行われることもあり、滞在の楽しみのひとつになっています。
本館でもタワー館でも料理の内容に違いはありませんが、「眺めの良い席で食べたい」という方にはタワー館側からの利用が好まれる傾向があります。
>>実際の食事メニューや料理の写真を見てみる【楽天トラベル】
内風呂・浴室・温泉要素の違い
両館とも基本はユニットバス形式ですが、タワー館は段差の少ない設計が中心で、バリアフリー性が高いのが特徴です。小さな子ども連れや年配の方にとっても安心感があります。
本館は少し古い造りが残っている部屋もありますが、リニューアルされているので清掃が行き届き快適に過ごせます。
温泉施設は併設されていませんが、浴槽は足を伸ばせるタイプもあり、ゆっくりお湯に浸かって疲れを癒せます。
駐車場・送迎バス・アクセス面
駐車場はホテル共通で利用でき、宿泊者は割引料金で停められます。
立川駅から徒歩すぐなので、電車で訪れる人にも車で来る人にも便利です。
送迎バスはありませんが、駅近立地なので不便は感じにくいでしょう。
リニューアルによる快適性の違い
本館はリニューアルで内装が新しくなり、以前に比べるとずっと快適になっています。
古さを心配する声もありますが、改装後は清潔感が増して安心です。
タワー館は比較的新しい建物のため、デザインも現代的で明るい印象が強いです。全体的にモダンな雰囲気を楽しめるのはタワー館ならではの魅力です。
料金・コストパフォーマンスの比較
料金は本館の方がリーズナブルで、コストパフォーマンスを重視したい方に人気です。
広めの部屋を手頃に利用できるのは本館ならではです。
タワー館は高層階や新しい設備の魅力があるため、料金はやや高めですが、その分特別感のある滞在ができます。
夜景を楽しみたいカップルや、快適さを優先する子連れファミリーに好まれる傾向があります。
>>ホテルエミシア東京立川のプラン一覧を見てみる【楽天トラベル】
周辺観光スポット
徒歩圏内の昭和記念公園は、四季折々の花や広い芝生が魅力。
ショッピングなら「ららぽーと立川立飛」や「IKEA立川」が便利です。
立川駅周辺の飲食街もにぎやかで、滞在とあわせて街歩きを楽しめます。
ホテルエミシア東京立川の口コミ
本館の口コミ
- 「部屋の広さに余裕があって、スーツケースを広げても窮屈さを感じませんでした」
- 「改装されたばかりで清潔感があり、ベッドも快適でぐっすり眠れました」
- 「朝食バイキングは種類が多くて、和食派も洋食派も満足できる内容でした」
- 「館内の雰囲気が落ち着いていて、ゆっくり過ごせたのが印象的です」
- 「駅から近いのに静かで、移動の疲れが癒せました」
>>ホテルエミシア東京立川の口コミ・空室状況を見てみる【楽天トラベル】
タワー館の口コミ
- 「高層階に泊まったので、夜景がとてもきれいで特別な時間を過ごせました」
- 「部屋はコンパクトですが明るく、掃除が丁寧で快適に使えました」
- 「お風呂の段差が少なくて子ども連れでも安心でした」
- 「朝食会場までのアクセスがスムーズで、混雑も少なく利用しやすかったです」
- 「インテリアが新しくておしゃれ。ホテルに帰るのが楽しみになる雰囲気でした」
>>ホテルエミシア東京立川の口コミ・空室状況を見てみる【楽天トラベル】
ホテルエミシア東京立川本館とタワー館の違いまとめ
ここまで「ホテルエミシア東京立川の本館とタワー館」の違いをご紹介してきました。
2つのホテルの主な違いはこちらです。
本館
リニューアルされ清潔感があり、広めの部屋で落ち着いて過ごせるのが特徴です。
料金も比較的お手頃で、コストパフォーマンスを重視する人に向いています。
タワー館
モダンな内装と明るい雰囲気、高層階からの眺望が魅力で、特別感のある滞在をしたい人におすすめです。
どちらも立川駅から徒歩2分というアクセスの良さが共通しており、周辺観光やショッピングの拠点として使いやすいのが強みです。
選ぶときには「落ち着きと広さ」を優先するか、「眺望と新しさ」を大事にするかを基準にすると、自分に合った滞在が見つかります。
いずれを選んでも快適さに大きな違いはなく、立川での滞在を楽しめるホテルですよ。
【こちらも読まれています】
【椿山荘とフォーシーズンズの違い】東京高級ホテル3館を徹底比較
【保存版】アパホテル幕張イーストとウエスト&セントラルの違いを徹底比較!
【ホテルメトロポリタンエドモント】本館とイーストウィングの違いを徹底比較!