本ページはプロモーションが含まれています

【ザ・プリンス箱根芦ノ湖】本館と別館の違い!食事や温泉・口コミなどで比較するならどっち?

関東

箱根・芦ノ湖畔に佇む「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」。

本館別館、どちらを選んだらいいか迷われる方も多いですよね。

・本館と別館の違いがよく分からない
・自分にはどちらが合っているのか迷ってしまう
・どっちをえらべば後悔しない?

と悩んでいる人も多いと思います。

▼どちらがいいか迷ったら、以下の基準で選ぶといいですよ。

◎本館がおすすめな人
景観やホテルの格式感を重視する方
ラウンジや館内設備も重視したい方

◎別館がおすすめな人
静かな滞在や温泉重視の旅を求める方
コスパも意識しつつ自然に包まれたい方

>>ザ・プリンス箱根芦ノ湖の口コミ・写真を見てみる【楽天トラベル】

この記事では、施設の基本情報から部屋・温泉・食事・館内設備、口コミを交えつつ、最後にそれぞれがおすすめな人まで丁寧にご案内します。

読んでいただければ、それぞれの特徴が明確になり、自分に合った宿泊スタイルを見つけやすくなりますよ。

旅行するなら楽天トラベルがお得!

宿泊料金が最大20%オフになる、数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしましょう!

\ お得に旅行するチャンス !/

本館と別館の基本情報・違い一覧

比較項目本館別館
建物の位置・雰囲気湖畔側に近く、ホテル本館らしいクラシックな造り湖から少し奥まった場所。静かな林間・中庭感あり
客室構成・広さ和室・洋室・スイートなど選択肢多め洋室中心(スーペリアツインなど)、定員4名部屋あり
眺望芦ノ湖・庭園ビューの部屋多め部屋によっては湖が見えにくいことも
温泉・大浴場本館宿泊者利用可。温浴設備は共通空間別館1階に温泉施設(蛸川温泉・温泉コロッセオ)
食事・バイキングレストラン「レイクサイドグリル」でバイキング形式 同じくバイキング形式。料理内容共通部分あり
館内設備本館ラウンジ「やまぼうし」、売店、ショップ館内ショップあり、施設間の導線は共用部分有り
サービス・送迎バス小田原駅などから無料送迎バスあり(要予約)同一送迎バスを利用可能(要確認)
駐車場共有駐車場あり282台駐車可、無料
料金傾向やや高め設定になることが多い比較的抑えめ設定の部屋もあり
その他パジャマ・浴衣の種類、本館のほうがやや上質感別館では浴衣仕様の部屋もあるとの情報あり
\詳しい宿泊プランや、施設紹介はこちらから!/

本館と別館、それぞれの特徴と魅力

本館の特徴と魅力

本館に泊まると、「ホテルらしさ」「伝統感」「眺望重視」の空気を感じられます。

湖畔が近いので、朝に窓から芦ノ湖を望むことができ、景色を重視したい方には嬉しい選択です。

ラウンジ「やまぼうし」も本館ロビーにあり、コーヒーやケーキでゆったりした時間を過ごせるのが魅力ですよね。

部屋のタイプもバリエーション豊富で、人数や目的によって選びやすさがあります。

>>ザ・プリンス箱根芦ノ湖のプラン一覧を見てみる【楽天トラベル】

別館の特徴と魅力

別館はどこか静かで落ち着いた佇まい。

自然の緑や木立に包まれて過ごしたい方にぴったりです。

温泉施設(蛸川温泉・温泉コロッセオ)が館内1階にあり、大浴場・露天風呂・ミストサウナ等が揃っていて、湖畔の景色を楽しみながらゆったり浸かれるのは魅力ですね。

部屋は洋室中心でモダンなインテリア。

スーペリアツインなど、定員4名の部屋もありファミリー利用も可能です。

>>ザ・プリンス箱根芦ノ湖のプラン一覧を見てみる【楽天トラベル】

本館と別館の違いを詳しく解説

部屋の違い

本館は和室、洋室、スイートと選択肢が広く、グループや家族旅行にも対応しやすい印象。


別館は洋室中心でシンプルな作りですが、モダンで落ち着いた雰囲気があります。


ただし、別館の部屋の中には湖が見えにくいタイプもあるようなので、眺望重視なら、部屋のプランもよく確認した方がいいかもしれませんね。

>>実際の部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】

温泉・大浴場

両館ともに敷地内の自家源泉「蛸川温泉」を使用しており、露天風呂・内湯・ミストサウナ・水風呂などが備わっています。

別館側の温泉は、湖畔すぐそばの露天風呂が特に評判で、「芦ノ湖を間近に感じながら入浴できる」点が好評。

清掃もこまめにされているので「風呂が清潔だった」と評判もいいようです。

>>実際のお風呂や露天風呂の写真を見てみる【楽天トラベル】

食事(朝食・バイキング)

夕食・朝食ともに、ライブキッチンを含むバイキング形式で提供されます。

ローストビーフ、天ぷら、魚介料理、地元食材使用メニューなどバラエティ豊か。

朝食にはシェフが目の前で調理する卵料理コーナーもあり、和食・洋食双方が揃っています。

ただし、魚好き向けには魚メニューがやや控えめというのが少しだけ残念ですね。

>>実際の食事メニューや料理の写真を見てみる【楽天トラベル】

館内設備(ラウンジ・売店・プール・コンビニ)

本館ラウンジ「やまぼうし」ではコーヒー・軽食・ケーキが楽しめ、アップルパイなどのスイーツが好評。

売店・ショップも館内にあり、雑貨や菓子などを購入可能です。

プールはありませんが、温泉を含めた館内施設に多様なリラクゼーション施設があるので、レジャー感も満足できそうです。

サービス(送迎バス・アメニティ・アクセス・駐車場)

無料送迎バス(小田原駅など発)を運行しており、要予約で利用可能です。

アメニティは基本的に両館共通。ドライヤー、タオル類、バスアメニティなどは充実。

駐車場は282台分を完備、無料で利用できます。

アクセス面では、本館・別館ともに同一敷地内のため、周囲の施設・観光スポットへの距離感は大きな差はないです。

>>ザ・プリンス箱根芦ノ湖の場所を地図でチェックしてみる【楽天トラベル】

周辺観光・立地の印象

ホテルは芦ノ湖畔、国立公園内に位置するため、自然豊かな環境がそのまま魅力になっています。

近隣には箱根園や九頭龍神社、遊覧船乗り場など観光資源が豊富。特に芦ノ湖周遊船は人気です。

ただし、敷地周辺には大型コンビニ等はなく、買い物は館内ショップで済ませるのが安心。

ザ・プリンス箱根芦ノ湖の口コミ

本館の口コミ

  • 「部屋からの景観が素晴らしく、天気がよければ富士山も見えたのが嬉しかったです」
  • 「食事が種類豊富で、夜のデザートも4種類のアイスがあり楽しめました」
  • 「スタッフさんの対応が感じよく、全体的に心地よい滞在でした」
  • 「部屋のバス・シャワールームに少しカビが見えて残念に思った部分も」
  • 「温泉が広く、露天風呂からの眺めも開放的でリラックスできました」

本館は景観とサービスに高評価が集まる宿泊体験を提供しています。
若干の設備面での荒さを指摘する声もありますが、全体として満足度が高い印象です。

>>ザ・プリンス箱根芦ノ湖の口コミ・空室状況を見てみる【楽天トラベル】

別館の口コミ

  • 「別館の温泉は湖が近く、景観を感じながらお湯に浸かれて心地よかったです」
  • 「風呂場は清掃が行き届いていて清潔感があり、露天寝湯が特に印象に残りました」
  • 「部屋の眺望があまり湖側でない部屋もあり、事前に眺望指定した方がいいですね」
  • 「施設全体が静かで落ち着ける雰囲気。ゆったり過ごせてよかった」
  • 「館内との移動で少し距離を感じることもありました」

別館は静寂と自然感を重視した滞在を望む人から好評を得ています。
眺望や導線に関する配慮が必要という声もありますが、温泉体験の満足度が特に高い印象です。

>>ザ・プリンス箱根芦ノ湖の口コミ・空室状況を見てみる【楽天トラベル】

ザ・プリンス箱根芦ノ湖 本館と別館の違い まとめ

ここまで「ザ・プリンス箱根芦ノ湖 本館別館」の違いをご紹介してきました。

2つのホテルの主な違いはこちらです。

本館
「湖ビュー」「ホテルらしい風格」「利便性重視」の方なら本館が向いています。
ラウンジや眺望に強みがあり、宿泊体験としての華やかさが際立ちます。
ただ、部屋の設備や浴室の細部には念のため事前確認をおすすめします。

別館
「静かさ」「落ち着き」「温泉重視」であれば別館が心地よい選択になるでしょう。
温泉のロケーション、清潔感、落ち着いた館内の雰囲気が評価されています。
ただし、部屋の種類によっては眺望が控えめなケースもあるので、湖側の部屋指定をしておくと安心です。
料金面では、別館のほうが若干抑えめの設定が見られることもありますが、繁忙期などでは差が縮まることも。

本館別館、どちらを選ぶかは「何を重視するか」で決まります。

どちらに泊まっても「箱根・芦ノ湖の自然に包まれた非日常体験」が待っています。

あなたの旅スタイルや好みに合わせて選べば、きっといい旅になりますよ。

\詳しい宿泊プランや、施設紹介はこちらから!/

【こちらも読まれています】
ハトヤとサンハトヤの違いを比較!プールや温泉・料金で選ぶならどっちがいい?
アンダの森伊豆いっぺき湖の本館と別館の違いを比較!客食事・口コミなどで選ぶなら?

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました