東京ディズニーリゾート®・オフィシャルホテルとして人気の「ヒルトン東京ベイ」。
その中でもワンランク上の滞在を楽しめるのが「エグゼクティブルーム」と「エグゼクティブセレクトルーム」です。
どちらも特別フロアに位置し、専用ラウンジを利用できるなど贅沢なサービスが魅力ですが、部屋の仕様や快適さに違いがあり、選ぶ際に迷う方も多いのではないでしょうか。
・エグゼクティブセレクトの違いがよく分からない
・自分にはどちらが合っているのか迷ってしまう
・どっちをえらべば後悔しない?
と悩んでいる人も多いと思います。
▼どちらがいいか迷ったら、以下の基準で選ぶといいですよ。
◎ヒルトン東京ベイ・エグゼクティブルームがおすすめな人
・ラウンジを活用して、落ち着いた大人の滞在を楽しみたい方
・誕生日や記念日など、特別感を重視してホテル時間を過ごしたい方
◎ヒルトン東京ベイ・セレクトルームがおすすめな人
・子連れや友人同士で、使いやすい設備と快適さを優先したい方
・リニューアルされた綺麗な部屋と最上階の景観を楽しみたい方
この記事では、エグゼクティブとセレクトの違いを、部屋やバスルーム、ラウンジサービス、食事、アメニティ、料金などを比べ、違いを詳しく解説します。
最後まで読めば、自分の旅行スタイルや目的に合った部屋タイプが見えてくるはずですよ。
>>ヒルトン東京ベイの口コミ・写真を見てみる【楽天トラベル】
旅行するなら楽天トラベルがお得!
宿泊料金が最大20%オフになる、数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしましょう!
ヒルトン東京ベイ エグゼクティブとセレクトの違い一覧
ヒルトン東京ベイのエグゼクティブルームとエグゼクティブセレクトルームの違いを一覧表にまとめました。
比較項目 | エグゼクティブルーム | エグゼクティブセレクトルーム |
---|---|---|
部屋の広さ | パーク側 約35㎡/海側 約40㎡ | パーク側 約35㎡/海側 約40㎡ |
階数 | 最上階フロア | 最上階フロア |
バスルーム | ユニットバス仕様(洗面・トイレ同室) | バス・トイレ・洗面が独立設計 |
景観 | パーク側/海側を選択可能 | パーク側/海側を選択可能 |
ラウンジ利用 | エグゼクティブラウンジ利用可 | エグゼクティブラウンジ利用可 |
朝食 | ラウンジまたはレストランで提供 | ラウンジまたはレストランで提供 |
アメニティ | 基本アメニティ+ホテル標準グッズ | ワンランク上のアメニティセット |
館内施設 | プール・売店・コンビニ・フィットネス利用可 | プール・売店・コンビニ・フィットネス利用可 |
リニューアル | 随時リニューアル済み | リニューアルで最新仕様を導入 |
料金 | セレクトよりややリーズナブル | エグゼクティブより高めの設定 |
利用シーン | 記念日や誕生日など特別な旅行向け カップルなど | 記念日や誕生日など特別な旅行向け 子連れ、友人旅行など幅広い |
ヒルトン東京ベイ エグゼクティブとセレクトの違いを詳しく解説
部屋・設備の違い
エグゼクティブルームとエグゼクティブセレクトルームは、どちらも35~40㎡のゆとりある客室で、大きな窓からパークや東京湾を望む景観が楽しめます。
ただし、階層と内装の仕様に違いがあります。エグゼクティブルームは最上階に位置し、落ち着いた色調のインテリアでまとめられており、ファミリーや友人旅行にも使いやすい雰囲気です。
一方、セレクトルームも最上階に位置しており、天井が高く開放感があります。
リニューアルを経て設計されたことから、最新の照明や家具が導入され、より高級感を感じられる仕様になっています。
窓辺にはソファやデイベッドが置かれており、リゾート気分を満喫できるのも魅力です。
まとめると…
- どちらも35~40㎡で景観を楽しめる広さ
バスルーム・内風呂の違いと大浴場について
エグゼクティブルームのバスルームはユニットタイプで、洗面台・トイレ・バスタブが一つの空間にまとまっています。
コンパクトながらも清潔感があり、一般的なホテルの使い勝手としては十分ですが、同室利用の人数が多い場合やプライベート感を重視する方には少し気になる点になるかもしれません。
セレクトルームの大きな魅力は「バス・トイレ・洗面の完全独立設計」です。
複数人で宿泊する場合でも、同時に身支度ができるのでとても便利ですし、ゆったりとしたバスタイムを過ごせる点が高く評価されています。
最新のリニューアルデザインで、白を基調とした明るい雰囲気も特徴です。
また、「大浴場」はありませんが、宿泊者やフィットネスの利用者が使えるお風呂とサウナを備えたリラクゼーションスペースがあり、宿泊者は利用することが出来ます。
まとめると…
- エグゼクティブルームはユニットタイプでシンプル仕様
- セレクトルームはバス・トイレ・洗面が独立し、快適さが大きく向上
- 宿泊者が使える、お風呂とサウナを備えたリラクゼーションスペースあり
>>実際のお風呂やリラクゼーションルームの写真を見てみる【楽天トラベル】
ラウンジサービス
どちらの客室に泊まっても利用できるのが、最上階にあるエグゼクティブラウンジです。
朝食、ティータイム、カクテルタイムと一日を通じてドリンクや軽食を楽しめる空間で、窓からは東京湾やリゾートの景色を一望できます。
落ち着いた雰囲気なので、大人の時間を過ごしたい方にも人気があります。
エグゼクティブルーム宿泊者は、ラウンジを使って静かに朝食を取ったり、チェックアウト前にティータイムを楽しんだりと、ワンランク上の滞在を満喫できます。
エグゼクティブセレクトルームの場合は、最上階にある客室からそのままラウンジに行けるため、アクセスのしやすさも魅力です。
部屋から出てすぐに利用できるので、短い滞在でもより効率的に楽しめます。
特に夕方のカクテルタイムは人気が高く、アルコールやオードブルを取りながら夜景を眺める体験は、特別な記念日旅行にもぴったりです。
まとめると…
- 両方ともラウンジ利用可能で、時間帯ごとの軽食やドリンクを楽しめる
>>実際のラウンジやレストランの写真を見てみる【楽天トラベル】
食事(朝食・バイキング・レストラン)
エグゼクティブルームとセレクトルーム、どちらに泊まっても朝食はラウンジまたは館内レストランで楽しめます。
ラウンジでの朝食は落ち着いた雰囲気の中でいただけるのが魅力で、人が少ない分、静かに過ごしたい方に好まれています。
フルーツやパン、ホットミールが並び、必要十分な内容です。
さらにアフタヌーンティーやイブニングカクテルも提供されるため、館内で過ごす時間の充実度が大きく高まります。
ラウンジ利用以外にも、開放的なビュッフェレストラン「フォレストガーデン」などでの食事を楽しめます。
種類豊富な料理やファミリー向けのラインナップが充実しているので、子連れ旅行でも安心です。
また、レストランでの朝食は種類の豊富さが魅力です。
ライブキッチンで調理される卵料理、焼き立てパン、和食メニューまで揃い、バイキング形式で自由に選べます。
ファミリーや食べ盛りのお子様がいる旅行では、レストランの朝食が人気です。
また、セレクトルーム宿泊者の場合は、より最新の調度品とともに過ごす客室の雰囲気が、朝の食事体験をさらに特別なものにしてくれるとの声もあります。
旅行中の誕生日や記念日で、朝から少し贅沢に過ごしたいときに選ばれる傾向があります。
まとめると…
- ラウンジ朝食:落ち着いた空間で静かに食事
- レストラン朝食:バイキング形式で品数豊富、ファミリーにおすすめ
>>実際の食事メニューや料理の写真を見てみる【楽天トラベル】
アメニティ・備品(パジャマなど)
エグゼクティブルームのアメニティは、シャンプーやコンディショナー、ボディウォッシュ、歯ブラシ、スリッパなど、ホテル標準のセットが揃っています。
パジャマはシンプルなワンピースタイプで、寝間着として最低限の快適さを備えています。
エグゼクティブセレクトルームでは、これらの基本アメニティに加え、より上質なバスアメニティが用意されているのが特徴です。
香りや使用感にこだわったブランドのアイテムが導入されていることが多く、リラックス感を重視する方から高い評価を受けています。
パジャマもセパレートタイプが用意されており、より快適に眠れると好評です。
また、どちらの部屋にも加湿機能付き空気清浄機や電気ポット、冷蔵庫が備えられており、子連れや長期滞在にも対応できる環境が整っています。
まとめると…
- エグゼクティブ:標準的なアメニティとワンピースタイプのパジャマ
- セレクト:上質なバスアメニティ+セパレートパジャマで快適度が高い
館内施設(プール・売店・コンビニ・駐車場・送迎バス)
ヒルトン東京ベイでは、どちらの部屋タイプでも館内施設を同様に利用できます。
夏季営業のガーデンプールや、屋内プール、ジムを備えたフィットネスセンターなど、宿泊者専用の設備が充実しているのが特徴です。
子連れ旅行でも楽しめるよう、広々としたプールは人気のスポットとなっています。
館内には売店やコンビニもあり、ちょっとした飲み物やお菓子、日用品を購入できるので便利です。
さらに、レストランやカフェも複数あり、バイキングをはじめ和洋中さまざまな食事が楽しめます。
誕生日や記念日には、ケーキのオーダーや特別メニューで過ごすことも可能です。
アクセス面では、ホテル専用の送迎バスが舞浜駅まで運行しており、ディズニーリゾートへの移動がスムーズです。
駐車場は広々としており、宿泊者は優待料金で利用可能ですので、車で訪れる場合も安心。
舞浜エリアは車移動の方も多いため、この点は安心材料となります。
どちらの客室タイプでも館内施設の利用範囲は変わらないため、利便性は共通の強みといえます。
まとめると…
- プールやフィットネスは宿泊者全員利用可
- 売店・コンビニ・レストランが館内に揃い、食事や買い物に便利
- 無料送迎バスや駐車場があり、アクセスの安心感も共通
- 駐車場は宿泊者優待あり
料金・コストパフォーマンス
エグゼクティブルームは、セレクトルームに比べると料金がやや抑えめに設定されています。
ラウンジ利用や最上階からの眺望といった特典を含みながらも、比較的手の届きやすい価格帯で、ファミリーや友人旅行など幅広い層に選ばれています。
エグゼクティブセレクトルームは、最上階という立地と最新のリニューアル仕様、独立したバスルームなど、より快適さを追求した作りが魅力です。
その分、宿泊料金はエグゼクティブルームより高めに設定されています。
ただし、部屋の快適性や特別感を重視する方にとっては、価格差以上の価値があると感じられるでしょう。
どちらもラウンジ利用や朝食サービス込みのプランが多いため、単に宿泊費だけでなく、付帯サービスを含めて考えるとコストパフォーマンスは十分に高いといえます。
まとめると…
- エグゼクティブ:価格が比較的リーズナブルで利用しやすい
- セレクト:料金は高めだが、独立バスルームや最上階の特別感に価値あり
周辺観光・立地アクセス
ヒルトン東京ベイは東京ディズニーリゾート®・オフィシャルホテルに指定されており、どちらの部屋タイプを選んでも舞浜エリアへのアクセスが大きな魅力です。
ホテルからはモノレール「ベイサイド・ステーション」まで徒歩圏内で、そこからパークへもスムーズに移動できます。
さらに舞浜駅まではホテルの送迎バスが運行しているため、電車を利用する方にも便利です。
観光面では、ディズニーランドやディズニーシーを中心に楽しむ方が多いですが、イクスピアリでのショッピングや食事、葛西臨海公園での自然散策などもおすすめです。
都心へのアクセスも良いため、観光やビジネスを兼ねた宿泊にも適しています。
エグゼクティブルームとセレクトルームでアクセス面に違いはありません。
最上階という特別な立地から、東京湾やパークの夜景をより一層楽しめる点で旅の満足度が高まります。
まとめると…
- どちらもディズニーリゾートや舞浜駅へのアクセスは同等に便利
- 最上階からの景観が周辺観光の思い出をより特別なものに
>>ヒルトン東京ベイの場所を地図でチェックしてみる【楽天トラベル】
リニューアルや築年数
ヒルトン東京ベイ自体は開業から年数が経っているホテルですが、随時リニューアルを重ねて快適さを維持しています。
部屋タイプによってデザインや設備の新しさに差があるため、ここは選ぶ上での大切なポイントになります。
最上階のエグゼクティブフロアは、2021年以降にリニューアルされ、最新のインテリアデザインと設備が導入されています。洗練された色合いや使い勝手の良さ、そして独立型バスルームの導入など、新しいホテルに泊まっているような体験ができます。
まとめると…
- エグゼクティブフロアはリニューアル済みで、どちらも最新設備と快適性が魅力
誕生日・記念日向けサービスの違い
ヒルトン東京ベイでは、誕生日や結婚記念日などの特別な日に合わせたサービスを希望する方が多く、スタッフも柔軟に対応してくれると評判です。
事前にリクエストを伝えておくと、ケーキやフラワーアレンジメントを用意してもらえるほか、レストランでの記念日ディナーも人気です。
どちらの客室でもラウンジを利用した特別感のあるひとときを演出できるのが大きな魅力です。
夜景を見ながらカクテルを楽しむ時間は、大切な人との思い出にふさわしい雰囲気を生み出します。
どちらの客室も、リニューアルされたおしゃれな客室や最上階からの眺望が「非日常感」を演出してくれます。
パークの夜景や東京湾の景色を背景に記念写真を撮れば、特別な日の思い出がより一層輝きます。
まとめると…
- 共通してケーキや花の手配、レストランでの記念日ディナーが可能
- エグゼクティブルーム、セレクトルームはラウンジ利用で大人向けの特別感をプラス
- セレクトルームは最新デザインと眺望で華やかな記念日を演出
子連れ・カップル利用の違い
ヒルトン東京ベイは、ファミリーからカップルまで幅広い層に支持されるホテルです。
ただし、部屋タイプによっておすすめの利用シーンに違いがあります。
子連れ旅行では、セレクトルームが特に人気です。
理由は「バス・トイレ・洗面の独立型設計」で、複数人でも同時に準備ができる利便性が高いからです。
また、リニューアルされた明るく清潔感のある客室は、小さなお子さまと一緒でも安心して過ごせます。
ビュッフェレストランの品揃えもファミリー向けで、食事の面でも満足度が高いです。
カップル利用なら、エグゼクティブルームが適しています。
ラウンジでの朝食やカクテルタイムを楽しめるため、落ち着いた雰囲気で二人の時間を大切にできるからです。
夜景を眺めながらゆったり過ごす時間は、記念日や誕生日の宿泊にもぴったりです。
まとめると…
- 子連れは独立バスルームと最新設備が魅力のセレクトルームがおすすめ
- カップルは料金をおさえつつ、ラウンジ利用や夜景を楽しめるエグゼクティブルームが最適
ヒルトン東京ベイ エグゼクティブとセレクトの口コミ
ヒルトン東京ベイ・エグゼクティブルームの口コミ
- 「ラウンジが利用できて、とてもゆったり過ごせました。夜のカクテルタイムは特に雰囲気が良かったです」
- 「眺めが素晴らしく、花火も部屋から見られて感動しました」
- 「ラウンジでの朝食が落ち着いていて、子ども連れでも安心でした」
- 「部屋は清潔で十分な広さですが、浴室がユニットタイプなのは少し不便」
- 「朝食をラウンジで取れるのが便利で、人混みを避けられるのが良かったです」
- 「スタッフの方がとても丁寧で、記念日利用にも安心感がありました」
- 「舞浜駅からのシャトルバスが便利で、移動もストレスなくできました」
ヒルトン東京ベイ・セレクトルームの口コミ
- 「リニューアルされた部屋がとても綺麗で、まるで新しいホテルみたいでした」
- 「バス・トイレ・洗面が分かれていて、子ども連れでも使いやすかったです」
- 「最上階からの眺めが素晴らしく、夜景が特に印象に残りました」
- 「ベッド周りにUSBポートがあり、スマホの充電が便利でした」
- 「朝食ビュッフェは種類豊富で、子どもが喜ぶメニューも多かったです」
- 「価格は少し高めですが、その分快適さを感じられました」
>>ヒルトン東京ベイの口コミ・空室状況を見てみる【楽天トラベル】
ヒルトン東京ベイ エグゼクティブとセレクトの違い まとめ
ここまでヒルトン東京ベイのエグゼクティブルームとエグゼクティブセレクトの違いをご紹介してきました。
2つのホテルの主な違いはこちらです。
◎ヒルトン東京ベイ・エグゼクティブルームがおすすめな人
・ラウンジを活用して、落ち着いた大人の滞在を楽しみたい方
・誕生日や記念日など、特別感を重視してホテル時間を過ごしたい方
◎ヒルトン東京ベイ・セレクトルームがおすすめな人
・子連れや友人同士で、使いやすい設備と快適さを優先したい方
・リニューアルされた綺麗な部屋と最上階の景観を楽しみたい方
ヒルトン東京ベイのエグゼクティブルームとエグゼクティブセレクトは、どちらもエグゼクティブラウンジの利用が可能で、眺望やサービスに大きな差はありません。
違いが出るのは「客室仕様」と「料金」です。
セレクトは洗い場付きの独立バスルームやリニューアルされた内装で快適性が高い分、料金もやや高めに設定されています。
一方でエグゼクティブルームはシンプルながら十分な設備とラウンジ利用特典を備えており、コストを抑えつつ非日常を味わえます。
子連れで快適な水回りを重視するならセレクト、料金とのバランスを大切にするならエグゼクティブルーム、といった選び方がおすすめです。
どちらを選んでもディズニーリゾート至近の立地やラウンジ特典を存分に楽しめるので、自分の旅の目的や同行者に合わせて選択すれば満足度の高い滞在になると思います。
【こちらも読まれています】
【保存版】アパホテル幕張イーストとウエスト&セントラルの違いを徹底比較!
【ホテルオークラ東京ベイ】スーペリアとデラックスの違いを徹底解説
【舞浜駅直結】ホテルドリームゲート舞浜本館とアネックスの違いを徹底比較!
ディズニー旅行に便利!【CVSベイホテル】新館と本館の違いと比較ポイント
【エミオンタワーvsエミオンスクエア】違いを徹底比較!どっちがおすすめ?